コラム
土地のこと家づくりのこと暮らしのこと
交通利便性だけでなく、生活利便性も確認しましょう

土地選びの条件の一つに『利便性』って、みんな気にするよね。

利便性とは、「便利であること、便利であることの度合い」といった意味です。
例えば、子どもの小学校入学に合わせて新築する場合、
「初めて子どもだけで通学するのだから、できるだけ安全な環境を整えたい」との思いから、
・評判のいい小学校の学区 ・小学校に近い・安全に登下校できる通学路などの
条件を満たす土地を優先したくなるかもしれません。
しかし、小学校に通うのはわずか6年です。

確かに言われてみれば、、、お子さんの小学校地区を気にする人って結構いるけど
お子さんの小学生時代なんて長い人生の中のほんの数年でしかないもんね。

そうだね。一方、通勤の利便性は定年までの数十年間の生活に影響を与えます。
そして、病院などの施設の充実度は、定年後の生活にまで影響を与えます。
そのため、土地の利便性を調べるときは、通勤や通学の『交通利便性』だけでなく、
・病院や商業施設などが充実しているか ・災害リスクが低いか ・治安は良いか
・交通量に問題は無いかなどの『生活利便性』についても確認しましょう。

生活利便性っていうんだね。それはかなり重要だ!

なお、学校に近すぎる土地は、・登下校が楽 ・災害時に避難しやすいなどのメリットはありますが、
・校庭の砂ぼこりが飛んでくる・チャイムや声がうるさいなどのデメリットがあります。
小学校に近い土地を探しているなら、近すぎる土地には気を付けた方が良さそうですね。