コラム
お金のこと家づくりのこと暮らしのこと
見積額の増加に納得できないときは

家づくりってさ、当初は納得できる見積額だったのに、
「いつの間にか高くなっていた!」「契約後に金額が増えてしまった!」てなること多いよね。

そうだね~。
実際、ある調査では、約6割の施主が「当初の見積額より高くなった」と回答しています。
その中には、金額に納得できないまま新築した方がいるそうです。

まあ見積額が増えたプランは、最初のプランより暮らし方に合うものになっているとは思うし
やっぱり家づくりを進めいていくと欲が出てくもんだよね。

とはいえ、どうしても割高に感じてしまいますよね。
そんな時は、それぞれの変更箇所と費用について説明を求めましょう。
そして、費用対効果に納得できない時は、他の方法が無いか担当者と話し合いましょう。
なお、まったく同じプランでも、資材の高騰や人材不足が原因で金額が変動することがあります。
ですから、見積書の有効期限は必ず確認してくださいね。

物価高騰はもうどうしようもないよね。色んなものが高くなっているし、、、

ところでみなさん、契約後に金額が増える理由には
・契約後のプラン変更 ・設備や資材のグレードアップ ・地盤改良・外構工事などがあります。
地盤の弱い地域の土地や、造成した土地は、地盤改良が必要になる可能性が高いものです。
そのような土地に新築する場合は、ある程度の予算を確保しておきましょう。